スポンサーリンク

人に言われて気付くこと。

ひとりごと
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

あのね、聞いて。

去年親と大げんかして。
なんで自分の意見を言っただけでこんなに大げんかになるのだろうって思って。
いろいろ考えながら友達に話した時に言われた。

親には口答えするな、親にえらそうに言うなってことなんじゃない。
親とケンカしない人もいるみたいだもん。

それを聞いて、ハッとした。
そうなのかもしれないなって思った。

自分は、親子げんかをする。
だけどそれが当たり前ではないのかもしれない。
親に逆らうとか、意見するとか言い返すとか、そういうこと自体がそもそもNGなのかもなって、言われて思った。
そもそも自分が言い返すからこうなるってことか。
なるほどな。

自分の目線だけだと、自分の価値観のみで物事を判断してしまう。
人の意見を聞くと、いろいろな目線の人がいて、いろいろな価値観があるのだと気付く。
「普通」とか、「あたりまえ」がいかに自分に都合がいいものかを知る。

もちろん中には理解できないものもある。
だけど理解はできなくても、世の中にはそう言うものの見方もあるのだという勉強にはなる。
それを否定するのは自由だけど、いくら否定してもその人はそういう風に物事を捕らえるわけで。
知っていると知らないとでは判断にも大きく影響するし、思慮深さも変わってくる。
しっていると、その可能性を考えることができるから。

人ってありがたいなって思った。

聞いてくれてありがとう。

↓ブログランキング↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑応援ありがとうございます↑
スポンサーリンク

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。広告を掲載し、その広告が表示またはクリックされることにより収益を得ています。また、商品レビュー等に貼られている商品リンクや広告を通じてリンク先から商品やサービス等を購入されることにより、その販売額の一部を収益として得ています。

ひとりごと
スポンサーリンク
しっくんをフォローする
日々は刺激にあふれてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました