あのね、聞いて。
血液検査の結果なんだけど。
今回もデータは包み隠さず公開します。
ほめられたデータではないけど。
こんなことしたらこうなったよってことで。

はい、こちらが今回のデータです。
後半の結果は主にカリウムとリンなのですが。
なんとカリウムが衝撃の6.0。
カリウムは高すぎても低すぎても死に直結するので注意が必要です。
と言ってもとくに自覚症状もなく、結果を聞いてびっくりしました。
原因の考察は食事のところでします。
リンは5.4でした。
リンやカリウムが上がるのは食事の影響なので。
食事をふり返ります。
透析後の金曜日の食事から。








おかし、白ごはん、お漬物、カレー、納豆。
それぞれにリンやカリウムはあるのですがこの日は許容範囲だったと思います。
土曜日の食事。










朝はごはんとじゃがいもと里芋のおみそ汁。
そしてほうれん草のおひたし。
じゃがいもと里芋はゆでこぼしもせず。
ほうれん草のおひたしも蒸し焼きのような感じで、カリウムはたっぷりだったと思われます。
昼はりんごなのでそこまで問題ないとして。
(これまでの結果から)
夜はリンの方が心配でした。
ためしに白子食べてみたしね。
ただ、フライドポテトも食べてますね。
日曜日の食事。








朝は海鮮丼。
これはほとんど食べなかった。
ケーキはリンが心配だったチーズのやつ。
昼はオープンオムレツ。
これまたじゃがいもとほうれん草。
しかも炒めてるやつね。
カリウムの逃げ場がないやつ。
そしておにぎりと刺身定食。
ビールもあんまりよくないと思うんだよね。
そんなわけでね。
死ななくてよかったと思いますね。
里芋もじゃがいももほうれん草も食べていいけど、週末じゃなくて平日にしてねって言われました。
注意します。
聞いてくれてありがとう。
コメント