あのね、聞いて。
人と人との話なんだけど。
結局人は、なにを言われたのかではなく、自分がどう感じたかであって。
自分が言いたいことが、相手によってはきちんと受け取られないことって多くて。
そんな時にズレを修正できるようなやりとりができる相手だといいんだけど、それができない相手だと勘違いで突っ走られてしまうことも多い。
結局は言葉を交わすってことは心を交わすことで、会話のキャッチボールを重ねないと真意なんて伝わらないんだよ。
互いの能力がとんでもなく高かったりすれば話は違うかもしれないけど、世の中の大部分は凡人なわけなんだから。
勝手に決めつけて確認もしないで突っ走れば、いい結果なんてないよね。
その人がどれだけ自分の能力が高いと思っているのかは知らないけど、確認もしないで人の心なんて見えるわけがない。
聞かないで理解できるわけがない。
そんな魔法なんてないよ。
と、僕は思う。
心の中ですませてしまえばそれまで。
真の理解なんて生まれないし、誤解が生じてることさえ伝わらない。
それでさも自分がかわいそうだとか自分だけが悩んでいるとか、自分が被害者みたいなことばっかり周りに言っていても。
本当に理解し合いたい相手と理解し合うことなんて不可能だろうね。
そんな魔法みたいな不思議な力なんてないんだよ。
人は自分とは違うんだから、思いを言葉にして、確認を怠ればなにも理解できない。
手を抜いた結果は、手を抜いたものにしかならない。
思ってるだけではなにも伝わらないしね。
伝える熱意がなければなにも伝わらないでしょ。
聞いてくれてありがとう。
コメント