あのね、聞いて。
お料理の話なんだけど。
ずっとやってみようって思ってたことをしました。
カレーにアレをいれてみようって思ってたんです。
アレをいれると言うか、アレで作るって感じなんですけどね。
さて、アレって何なんでしょうか。
それは、最後まで読めばわかります。
材料

とか言って出落ちなんですけどね。
りんごジュースなんです。
キーマカレーなのでお肉はミンチ。
たけのこがあったのでたけのこも入れることにしました。
トマト、りんごジュースは使ってみたかったので。
あとはタマネギとじゃがいもを使います。
カレールーはキーマカレー。

鶏ミンチも追加になりました。
作り方

さて、ミンチを炒めていきます。
油は使わずにゆっくり炒めます。
油がなくても焦げ付かないように。

佐賀産のタマネギ。
みじん切りと大きい感じと適当に切ります。

溶けていいやつと形が残ったら嬉しいやつと。
まぁ、ざっくりですね。
全部溶けたらそれはそれで仕方ないし。

じゃがいもも入れていきます。
父のキタアカリ。

皮とかもね、だいたいで剥いてます。
そんな神経質な作り方はしません。
適当なA型なもので。

たけのこも入れます。
たけのこも佐賀県産ですよ。

トマトも適当に切りました。
なんなら手で握りつぶしていれてもいいんですけどね。
皮が気になる人は皮を剥いて下さい。

そして水のかわりにりんごジュースを入れて煮込みます。
100%ジュースです。

じゃがいもに火が通ったらカレールーを入れます。

辛口のルーがあったので追加しました。
ルーが少し足りなかったのと、キーマカレーのルーが甘口だったので。
りんごジュースで煮込んでるので辛口が逆にいいかもって思いました。
計算通りいくでしょうか。

りんごジュースの甘み。
スパイスの辛み。
そしてトマトの酸味が素晴しいカレーになりました。
もう少し煮込んでなじませれば絶妙なバランスになりそうです。
これはテンションが上がるおいしさです。
完成

これはめちゃめちゃおいしかった。
これからしっくんカレーはりんごジュースで作ろうと心に誓ったのでした。
聞いてくれてありがとう。
コメント