あのね、聞いて。
らっきょうの話なんだけど。
2年前に父がらっきょうを作って。
それを大量にもらったのでどうしようもなくてらっきょうの酢漬けを作った。
初めて作ったし、適当な分量で作ったんだけどさ。
下処理が大変だったし。
それ以来父はらっきょうを作らなかったので、そのままにしてた。
そのらっきょうを気に入ってくれた人たちがいて。
食べたいって言われるたびにあげてたんだけど。
去年作らなかったら、今年はリクエストがきた。
死ぬ前に食べたいとか、びんごと購入するとか。
けど、正直作り方わからんのよね。
なにを入れたかはおぼえているんだけども。
分量をおぼえていない。
ただ、ていねいにていねいに皮をむいたのは覚えている。
指がらっきょう臭くなった。
あとはよくわかってない。
そもそも、「らっきょ」なのか「らっきょう」なのかもよくわかっていない。
「らっきょ酢で作るらっきょうの酢漬け」とか言われたら、どっちなん!
って言いたくなる。
そんな僕が今年は作らないといけないらしい。
らっきょうの酢漬け。
ってか、らっきょって言いたい。
聞いてくれてありがとう。
コメント