1月後半の血液検査結果が配布されました。
今回も、やらかしております。
検査結果

はい、これが今回のすべての結果。
後半の検査なのでリンとカリウムが中心です。
尿素窒素とクレアチニンが高いのは慢性腎不全なので仕方がないのですが、数字が上がってきていますね。
さて、カリウム5.1。
いつもより高かったです。
そしてリンが7.4でした。
どちらも5以下が目標なんですけどね。
上昇の原因を予想しなければいけません。
ちなみにPTHというものが副甲状腺の値のようです。
問題ありませんでした。
食事
さて、金曜日の食事。
寄せ鍋。
問題はなさそう。
土曜日の食事。
昼にホットケーキを食べてる。
これがリンとカリウム上昇の原因かもしれない。
ベーキングパウダーにはリンが多く含まれるらしい。
牛乳は使わずに作ったので安心していたけど、注意すべきはベーキングパウダーだった。
ちなみにカリウムも高いようだ。
ホットケーキミックスは週末NGにぶっこみました!笑
日曜日の食事。
ここも気になる点はいくつかあります。
まずは朝食。
ミートローフが加工品ということとチーズ。
肉魚の加工品には高い確率でリン酸塩が使用されている。
テリーヌ、ちくわも同じく練り物。
そしてサーモンはリンが高い。
数の子、明太子もリンとカリウムが高い。
ジャーマンポテトはじゃがいもがカリウム、ベーコンにはたぶんリン酸塩。
そしてカレーもリンが高くなりがちだと言われている。
月曜日の朝の蒟蒻ゼリーは問題ないと思います。
今回の反省点をふまえてまた頑張っていこうと思います。
改善してみせる!
コメント