
去年に引き続き、祐徳稲荷神社へ初詣に行ってきた。
出店がたくさん並んでいた。
けれどやっぱり、人は少ない。

聞いてみても、かなり人出は少ないって言ってた。
そうでしょうね。
去年に引き続き、お祓いをしてもらった。
清々しい気分になった。
今年は御神酒がなかった。
感染症対策なのだろうな。
残念だ。

今年も、エレベーターで上へ行く。
今年は末吉。
恋愛成就の石をいただいた。
なにかいいご縁があるだろうか。

まずは自分の仕事のことだけどね。
自分を養えるようにならないと人を幸せにすることはできない。
人を幸せにできる自分になってから恋愛だ。

今年も馬に触ってパワーをいただいてきた。
幼い頃からずっとそうしている。

エレベーター横の休憩室。
とてもきれいだった。

祐徳稲荷のインスタがあった。
フォローした。

おみくじは末吉。
けれど、内容がよかったんで持って帰ってきた。
とにかく育てる年。
自分を育てる。
肝に銘じておこう。

とにかくお願い事はしなかった。
去年のお礼を伝えた。

たくさん人に支えていただいた年だったし、祐徳さんにも守っていただいたと思う。
守られたなって感じるエピソードもあった。
また来年もお礼を伝えに来られたらいいな。

そう思いながら、祐徳稲荷神社をあとにする。
コメント
あけましておめでとうございます。
祐徳稲荷神社が懐かしくてコメントします。
子供のころ親や親戚と何度が行ったことことがあり、写真も残っていました。
今年はどこの神社もガラガラですね。
来年はぎっしりの人出になればよいです。
しっくんさんにも良いことがありますように。
あけましておめでとうございます。
そして、コメントありがとうございます。
巫女さんと少しお話をしたのですが、やはり今年はガラガラだとおっしゃっていました。
コロナ禍なので仕方のないことでしょうけど。
懐かしい楽しい思い出に浸っていただけたなら嬉しく思います。
そして、おっしゃるように早くコロナがおさまるといいなって思います。
お互いにいい年になりますように。
今年もよろしくお願いします。